2021年11月14日 / 最終更新日 : 2021年11月15日 ijima 赤レンガ倉庫にて 「かたちの会」は、かつて勤めていた会社の、デザイン部署のOB会です。絵画・陶芸・写真・造形など、会員の作品を展示するイベントが横浜で開かれていました。先輩諸兄の創作意欲には感心します。
2021年11月13日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 ijima うにゃに 鰻の仲卸のおばちゃんに、鰻重の額縁をプレゼント。写真は舞阪の鰻屋さんで食べたものです。鰻重の上が3,300円と良心的。
2021年11月13日 / 最終更新日 : 2021年11月15日 ijima 香りの思い出 この駅周辺には、飲食店がたくさんあります。終電に駆け込むとアルコールの香りが車内に漂っていました。ゲ○の匂いも少し。京浜急行日ノ出町駅ホームです。
2021年11月13日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 ijima わかやま電鐵貴志川線 Nゲージの「いちご電車」をジオラマで走らせました。友人は何事にも手を抜かない人ですからジオラマの完成度が凄い。いい感じですね〜。
2021年11月13日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 ijima タマのいる駅 和歌山電鉄の貴志駅は猫駅長のタマで有名です。駅舎のデザインも猫をモチーフしたもので、猫耳がつけてあります。TAMAのチャンネル文字も屋根の上にありますね。和歌山出身の先輩は、この地で高校時代まで過ごしました。   […]
2021年11月13日 / 最終更新日 : 2021年11月13日 ijima サザンの聖地 ♫ 茅ヶ崎海岸から見た烏帽子岩です。戦後アメリカ海軍が標的として砲撃したため、形が変わってしまったとか。海岸から1.4kmほど沖にありますが、辻堂に住む先輩は、ここまで泳いで渡りました。
2021年11月12日 / 最終更新日 : 2021年11月12日 ijima 震度6弱 パソコンの中を整理していると、2018年6月に起き大阪府北部地震の写真を見つけました。京都府に住む娘が、崩れ落ちたスーパーを撮影したものです。
2021年11月12日 / 最終更新日 : 2021年11月12日 ijima 茉莉花茶 中国料理店のジャスミン茶です。ペットボトルのジャスミン茶のような雑味が無く、すっきりした味わいです。血液がスッと透き通るような感覚。五目あんかけ湯麺とセットでいただきました。
2021年11月12日 / 最終更新日 : 2021年11月12日 ijima スルメイカの危機 イカの水揚げ日本一は青森県の八戸でしたが、水揚げがピーク時の10分の1に減ってしまったとか。気候変動?海外の乱獲?
2021年11月12日 / 最終更新日 : 2021年11月12日 ijima 賀久留の杜 同級生が神社の宮司を務めています。今回は書道の先生にお願して御朱印を制作。社務所には常駐していないため、参拝された方が御朱印を持ち帰り、ご自分で日付を入れるようにしました。
2021年11月11日 / 最終更新日 : 2021年11月12日 ijima そのままドン突きの♬ 横須賀市の三笠公園です。横須賀市民だった頃によく散歩をしました。菊のご紋が付いた戦艦三笠の舳先は、皇居を向いています。
2021年11月11日 / 最終更新日 : 2021年11月11日 ijima 冬の声 11月中旬。気がつくと山茶花が咲き始めています。センリョウの実も赤くなってきました。冬の間、我が家の庭で目を楽しませてくれます。
2021年11月11日 / 最終更新日 : 2021年11月12日 ijima コミカルなふたり 浜松城近くの東照宮には、家康と秀吉の像が並んでいます。家康はここに城を構え、三方ケ原で信玄と戦いました。豊臣秀吉も若い頃は、南区の頭陀寺に住んでいたとか。だから頭陀寺町の大凧は瓢箪の絵柄なんだ。