2021年11月3日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 ijima 町中華の自信作 以前から気になっていたことがあります。「五目あんかけラーメン」と「広東麺」は、どこが違うのでしょうか?調べてみましたが同じような湯麺・・・ということでした。馴染みの町中華では、五目あんかけラーメンと呼んでいます。 &nb […]
2021年11月3日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 ijima 瓦職人の手で 沖縄の瓦職人が作った赤瓦と漆喰のシーサーが、我が家の玄関で睨みを効かせています。神社の狛犬と同じように阿吽なんですね。向かって右が口を開き、左が口を閉じています。
2021年11月3日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 ijima CALSONIC R32 GTR 実車の写真をベースにイラストを起こしたものです。R32 GTRはコンパクトなボディが魅力的でしたね。
2021年11月3日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 ijima 排骨冷製フォー 豚のあばら肉に衣を付けて揚げた排骨(パイコー)を、冷製フォーの上に乗せています。ベトナム料理と中国料理のシナジーなんですね。
2021年11月3日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 ijima 住吉さんと担々麺 通信販売で求めた住吉大社の招き猫が、大阪からやってきました。早速、昼食の担々麺で絵作りを始めています。下の6匹の招き猫には、中国料理店が提供する湯麺と点心を持たせました。
2021年11月2日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 ijima みんなに見せたい このギターはアメリカ製のポール・リード・スミスです。新品は高価なので中古品を探しました。おじさん的にはすごく満足。うまく弾けないんだけど。
2021年11月2日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 ijima 鯖寿司食べなきゃ 京都旅行の際、下鴨神社近くで鯖寿司をいただきました。若狭の鯖ですか?と店の人に尋ねたところ、今では長崎から鯖を取り寄せているとのこと。美味しかったけど、何となく残念な感じ。
2021年11月1日 / 最終更新日 : 2021年11月1日 ijima 近江町市場から 昨年は、近江町市場から香箱蟹をお取り寄せしました。たまの贅沢です。でも今年の年末には、市内の乾物屋さんから蟹を仕入れる予定です。築地にあったエビ蟹の仲卸の店で修行されたご主人は、ズバリ蟹の目利きです。
2021年11月1日 / 最終更新日 : 2021年11月23日 ijima 国立新美術館にて 中央は、国立新美術館に展示されている先輩の作品です。今は我が家に飾られていますが、かなり大きな作品で、掃除機を立て掛けたりしています。
2021年11月1日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 ijima これは焼酎ハイボール用 棘なしレモンの苗を、緑化木センターで手に入れました。鉢に植え替え、毎日水やりを続けること3年。初めてレモンが2つ実りました。黄色くなったら摘果して、焼酎ハイボールに入れちゃうもんね。
2021年10月31日 / 最終更新日 : 2021年10月31日 ijima 煙が服に染み付いちゃう 一杯やるには、やっぱり焼き鳥。新橋駅烏森口では、夕方4時ごろからサラリーマンがこれでビールを引っ掛けています。「出先から直帰します。」と言って会社を出るんですね〜。
2021年10月31日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 ijima のどぐろ(赤ムツ)の次に 黒ムツの炙りは絶品だそうです。刺身と比べるとさらに甘みが強くなり、皮の焦げる香りがさらに食欲をそそるとか。一度食べてみたいのですが、あまり見かけたことがありません。
2021年10月31日 / 最終更新日 : 2021年10月31日 ijima お粥とモツ皿とビール 遠州焼きのキッチンカーを、横浜中華街大通りの善隣門に合成しました。キッチンカーには崎陽軒のシウマイのパッケージが付いています。コロナ禍が収束したら、ここでモツ皿をアテに、ビールを飲みたいと思います。タイラ貝のお粥もイイな […]
2021年10月31日 / 最終更新日 : 2021年10月31日 ijima 隕石のオーナーになる 米国のテキサス州に、およそ5万年前に落下したとされるオデッサ隕石です。浜松科学館で見つけて購入しましたが、ネット通販にもたくさん出品されているので、大きな隕石を細かく砕いて販売していることが分かります。
2021年10月31日 / 最終更新日 : 2021年11月3日 ijima 超高級魚のどぐろ もともとは人気の無かった魚だけど、テレビ番組や有名人などが名前を広めて品薄になり、今では高級魚と化したそうです。
2021年10月31日 / 最終更新日 : 2021年10月31日 ijima 日光金谷ホテル 先輩が宿泊した日光のホテルです。創業明治6年、日本最古のクラシックリゾートホテルとして知られています。写真からもその風格が伝わってきますね。自分は全国各地に出張しましたが、いつも格安のビジネスホテルばかりでした。
2021年10月30日 / 最終更新日 : 2021年10月30日 ijima 水炊きは金目で 常滑焼の招き猫に金目鯛を持たせました。そういえば伊豆の下田港は、金目鯛の水揚げが日本一とか。右の丸いステッカーは御前崎から天竜川沖合にある、天竜海丘という漁場で釣れる金目鯛のものです。