2018年6月9日 / 最終更新日 : 2018年6月9日 seihosuyama 眼張、金目、鱚、カマス 魚屋さんの店頭にて。しかし、これほど大きな白鱚は、初めて見ました。カマスと並んでも負けていません。
2018年6月9日 / 最終更新日 : 2018年6月9日 seihosuyama ワイルドなとんかつに出会う 帰省した次女は大のとんかつファンです。中でもここのかつ定食が1番とのことで、早速やってきました。ウィークデーなら、定食が1,000円で食べられるのが嬉しいですね。あたりバチの胡麻を自分でスリスリし、ソースと辛子を混ぜ混ぜ […]
2018年6月7日 / 最終更新日 : 2018年6月7日 seihosuyama 和物2案やっとります 美山娘ポスターは緑茶の売り場に掲示されます。お茶といえば急須や茶葉の写真を出すのが普通ですが、今回は代わりにお茶の花を使いました。一歩踏み出す前に半歩ぐらいでね。
2018年6月6日 / 最終更新日 : 2018年6月6日 seihosuyama 蟹のスタイリングが素晴らしい 魚屋の大将に、ズワイガニ持ってくか?と言われて、高くない?と聞き返したら、1000円だよと言われました。かなり美味いす。しかし蟹のデザインは素晴らしいですね。
2018年6月6日 / 最終更新日 : 2018年6月6日 seihosuyama 冷茶の季節に涼しい絵作りを 美山娘というペットネームのお茶が、知り合いのお茶屋さんから売り出されました。浴衣美人のイラストで店頭に貼るポスターを作っていますが、なかなかいいコピーが出てきませんねえ。
2018年6月6日 / 最終更新日 : 2018年6月6日 seihosuyama ちりめん山椒とオクラのお粥 行きつけの中華料理店です。今週のランチメニューは、ちりめん山椒とオクラのお粥。山椒のシビレ感が口いっぱいに広がります。若い頃によく通った横浜中華街の安記のお粥を思い出しました。
2018年6月6日 / 最終更新日 : 2018年6月6日 seihosuyama いよいよ梅雨入りだってさ 朝から雨模様です。家でパソコンに1人向かっていると、どど〜んと気が滅入ってきました。こんな日は気晴らしに外出して、美味しいものでも食べなきゃね。
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 seihosuyama 茄子の赤だしが凄かった 天丼のボリュームもさることながら、隣の赤だしの美味さにビックリ。茄子と三つ葉だけのシンプルな具材ですが、茄子を油で揚げることでコクを出しています。これから茄子の季節ですからカミさんにも教えることに。
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2018年6月5日 seihosuyama コーヒーカップのリスはなぜ? 今日は朝からカーディーラーに来ています。アメリカンのコーヒーをいただきながら、ふとカップを見るとリスのシルエットが。テレビコマーシャルでもリスが登場していますが、なぜなのかな?ここの車のオーナーをスバリストと呼ぶので、こ […]
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月4日 seihosuyama お茶娘の浮世絵を発見 お世話になっている掛川市の製茶組合のビジュアルを検討しています。喜多川歌麿の浮世絵にお茶を運ぶ女性があり、これが商品名にピタリのため即採用しました。これまた自分の趣味で勝手にやっています。
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月4日 seihosuyama 昭和の味を昭和の店で 中華そばもチャーハンも、ズバリ昭和じゃん。ついでに値段も昭和プライスだから、つい通っちゃうんだな。
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月4日 seihosuyama 今年も紫陽花の季節に 酸性かアルカリ性か、土のphにより紫陽花の色は変わります。梅雨の季節になると、毎年テレビでこのことを説明していますが、毎年忘れてしまいます。
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月4日 seihosuyama 小鳥のフンから守ってくれる 5月には隣の雑木林で小鳥が繁殖し、我が家の周りを飛び回っています。結果、家のあちこちに小鳥のフンがばら撒かれ、車も毎日汚されました。そこで小鳥よけのミミズク君を濡縁におき小鳥に睨みをきかせることに。でもミミズク君の頭に小 […]
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月4日 seihosuyama 戦前のライトウェイトスポーツ スポーツカーのボディカラーは、当時から赤があったんですね。この車、復刻版を出せばオジサンが買うんじゃないかな?。俺欲しいし(≧∇≦)
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月4日 seihosuyama サザンクロスラリーへの挑戦 この車は国産車で初めて海外ラリーに出走しています。ドライバーの難波さんの名前が書かれていますね。難波さんからは、車の安全な運転方法を教えていただきました。送りハンドルをしないと、速く安全に走れないよ。という言葉が印象に残 […]
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月4日 seihosuyama 高丘町東名下に実車があります 東名高速道路下にこの車の実車を発見しました。レストアすれば、素晴らしいコレクションになりそうです。
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月4日 seihosuyama 商品企画担当者は春野町出身です 日産自動車のホームページからヘリテージカーの画像をダウンロードしました。フェアレディZの前身であるこの車の商品企画を担当したのは、天竜区春野町出身の片山豊氏です。彼は本田宗一郎氏と共にアメリカの自動車の殿堂入りをした人物 […]
2018年6月3日 / 最終更新日 : 2018年6月3日 seihosuyama 50年以上も気になっていた店 自分が小学生の頃、この店の近くにある歯医者さんに通いました。50年以上前のことです。その頃からこのラーメン屋さんがありました。初めて店に入るとラーメンが350円、炒飯が400円、1番値段の高いものがオムライスで何と550 […]
2018年6月3日 / 最終更新日 : 2018年6月3日 seihosuyama つばめグリルは7年ぶりだな 品川プリンスホテル前にある洋食屋さんには、つばめハンバーグというメニューがあります。かれこれ20年以上も利用していましたが、会社を退職してからは行く機会がありませんでした。久方ぶりにアルミホイルを開けて、美味しくいただき […]
2018年6月2日 / 最終更新日 : 2018年6月2日 seihosuyama ハイボールのアテにオイルサーディン 缶詰ですがメチャ美味いっす。しかも無添加、無化調。ペッパーミルでゴリゴリすれば、お酒のつまみに最高です。 & […]
2018年6月2日 / 最終更新日 : 2018年6月2日 seihosuyama ポスター連発中です 落ち着いた和のポスターをやってみました。月の中に萩のシルエットをあしらったシンプルなものですが、以外に見応えが出たかもです。   […]
2018年6月2日 / 最終更新日 : 2018年6月2日 seihosuyama 勝手に鰻屋さんのポスターやった お蕎麦屋さんの奥さんに勧められた鰻屋さんを訪ねました。鰻の焼き加減が気に入り、お店のポスターを無断で作りました。浜名湖の鰻組合近くのお店ですが、ぜひ屋号を見て訪ねてください。店内にこのポスターが貼られているかな? &nb […]
2018年6月2日 / 最終更新日 : 2018年6月2日 seihosuyama 中華料理店のメニューを考える 中華料理店から、メニューのご依頼をいただきました。昼はカジュアルな料理を提供しますが、ディナーでは本格的な中華料理が並びます。最初にディナーの表紙イメージからスタート。始める前に横浜中華街のメニューのデザインを確認したら […]
2018年6月2日 / 最終更新日 : 2018年6月2日 seihosuyama お肉屋さんにポスター進呈だ 行きつけのお肉屋さんのためにポスターを制作しました。肉の部位のイラストをダウンロードしましたが、この豚君のイラストは、あちこちに登場しているようですね。知り合いからの情報では、神奈川県のトンカツ屋さんにもあったそうです。 […]