2016年9月28日 / 最終更新日 : 2016年9月28日 seihosuyama 濡れ縁 入居後1年が過ぎました。濡れ縁に少し風格が出てきたかな。最近のブログは食べ物のことばかりなので少し家のネタを。
2016年9月26日 / 最終更新日 : 2016年9月26日 seihosuyama NOKIO 9月末。西の空は秋の風情です。農協が近くにできて超便利。右の四角い建物がそれです。少ない預金は銀行から全部移行しました。定期預金をやると色々ともらえます。銀行はケチですね。300万円ぐらいの定期では、何も無しですから。庶 […]
2016年9月25日 / 最終更新日 : 2016年9月25日 seihosuyama 目力が凄いっ! 魚屋で買った煮付け。メマルという20センチぐらいの小さな魚です。味はイシモチに似ていて、なかなか美味!魚屋の大将にメバルじゃないの?と聞いたらこれはメマルとの回答。調べたら和歌山ではメバルをメマルとも呼ぶとか。じゃ、この […]
2016年9月16日 / 最終更新日 : 2016年9月16日 seihosuyama 磨き3割9分 神奈川県に住む先輩がスペシャルな日本酒を送ってくれました。奥様が山口市のご出身なので獺祭なんですね。これほどの酒は当然自分一人でいただきます。
2016年9月16日 / 最終更新日 : 2016年9月16日 seihosuyama 思わず購入 掛川の物産センターで、茶箱を買いました。さすが茶所、売ってる物が違います。中には薄い金属板が貼られていて、湿気を防いでくれます。海苔の保管にもよさそうですね。自宅の板の間に置きましたが、入れるものがこれといってありません […]
2016年9月15日 / 最終更新日 : 2016年9月15日 seihosuyama あわわ! 初めて食べた品種の葡萄。友人の故郷山形の産です。房がぎゅっと締まって、甘さと酸味が絶妙、この歳になって初めて葡萄の美味さを知りました。今まで食べていた葡萄は何だったんだ。
2016年9月13日 / 最終更新日 : 2016年9月13日 seihosuyama 直径30センチ 今年も庭に大輪の花が咲きました。花にはあまり興味のない自分ですが、毎年咲く花ですからとても愛着があります。名前は知らないけど。
2016年9月6日 / 最終更新日 : 2016年9月6日 seihosuyama 緑の◯◯◯ 赤いきつねと緑のたぬき。昼メシは、スーパーで安売りしていたご存知のカップ麺です。我が家では、このカップ麺を緑のマサコと呼んています。マサコは家内の名前(≧∇≦)
2016年9月4日 / 最終更新日 : 2016年9月4日 seihosuyama 速そう! 大きく開口したエアインテーク。フードを開けると、中にはちゃんとインタークーラーがありました。格好だけかと思っていました。スバルさんゴメン。
2016年9月3日 / 最終更新日 : 2016年9月3日 seihosuyama シンメトリー 我が家の土間の壁にはシーサーがいます。その真ん中のフックに麦わら帽子をかけてみました。部屋に置くと邪魔になる麦わら帽子も、玄関近くにかければ便利です。
2016年9月1日 / 最終更新日 : 2016年9月1日 seihosuyama 凄えカキ氷(≧∇≦) スイカをシロップで軽く煮て、そのシロップを氷にかけまわし、甘みの増したスイカをたっぷりトッピング。最後にコンデンスミルクをかけたスペシャルなカキ氷。
2016年8月31日 / 最終更新日 : 2016年8月31日 seihosuyama 鯛の鯛 鯛のあら炊きをしゃぶっていると、胸ビレの根元に鯛の形をした骨があります。これが鯛の鯛。ん~、深海魚みたい。
2016年8月30日 / 最終更新日 : 2016年8月30日 seihosuyama やっぱウヰスキーハイボール 氷をスペシャルなチタン合金のグラスに山盛り、安いウヰスキーをウィルキンソンソーダで割ると、夏の夕暮れは最高の時間になります。若い頃には高かったウヰスキーが、酒税の関係で安く買えるようになりました。同時に海外旅行の土産にウ […]
2016年8月29日 / 最終更新日 : 2016年8月29日 seihosuyama 新車両 高松琴平電鉄のレトロ車両です。ジオラマの時代考証にピタリと思い、駅ビルの鉄道模型店で買いました。動力ユニットを付け、パンタグラフを金属製に変更。渋目のいい味を出しています。おじさんひとりで楽しく走らせました♬
2016年8月26日 / 最終更新日 : 2016年8月26日 seihosuyama トマト料理っす トマトとベーコン、エリンギやオクラを炒めて、バジルを散らしました。玉子を落として目玉焼きを作れば完成。モッツァレラとアンチョビがあれば完璧です。バーボンハイボールがたまりません。
2016年8月26日 / 最終更新日 : 2016年8月26日 seihosuyama 葉っぱがたいへん(≧∇≦) 手前のオレンジも、奥のアボカドの葉もかなり食べられています。しでかした虫を探しましたが見当たらず。害虫駆除をしなければ。バジルは大丈夫でしたが、虫除け効果があるのかな?晩飯は、トマト料理にバジルを使います。
2016年8月25日 / 最終更新日 : 2016年8月25日 seihosuyama 先ほどのゾーさんで リビングで撮影したゾーさんの画像を使い、企業イメージ広告を制作中です。インドとのトレードをサポートするコンサル業の方にプレゼンします。陶器のインドのお土産のゾーさんは着色かちょっとエキゾチックですね。インドの模様を図形化 […]
2016年8月25日 / 最終更新日 : 2016年8月25日 seihosuyama ゾーさんを撮影 ちゃぶ台の上に白ケントでホリゾントをつくり、久しぶりに物撮りを。正面から太陽光、トップからは室内灯で撮影します。三脚は面倒なのでヤメ。結局、バッテリーが空っけつで中断。
2016年8月22日 / 最終更新日 : 2016年8月22日 seihosuyama 浮世絵 もうひとつ富士山と大山の画像が先輩から送られてきました。歌川(安藤)広重作の東海道五十三次平塚宿です。 平塚から西を望んだ風景ですが、ここでも右側に富士山と大山が並んでいます。 2つの山は昔から信仰の対象でしたから、色々 […]
2016年8月22日 / 最終更新日 : 2016年8月22日 seihosuyama 富士山と大山 神奈川県の寒川町と平塚市の間、相模川の神川橋上から西を見た風景です。 富士山が左に、右側には丹沢山系の大山の峰が雲の上に少しのぞいています。 伊勢原市在住の先輩が画像を送ってくれました。 自分は以前、職場のデスクから全く […]
2016年8月7日 / 最終更新日 : 2016年8月7日 seihosuyama ラズベリー・ドリーム 80年代のロックバンドのマークに、自分の名前を当てはめるとこんな風になりました。懐かしい。50歳代以上の方なら、おわかりですね。2015年に再結成。その年のNHK紅白にも出たそうです。昨日、AmazonでCDを買ったし( […]
2016年8月6日 / 最終更新日 : 2016年8月6日 seihosuyama 子供の頃から 夏休みには、よく駄菓子屋さんでかき氷を食べました。以来、かき氷はイチゴと決めています。同級生のお墓にお参りした帰り、友人のお好み焼き屋さんで、かき氷をいただきました。もちろんイチゴミルク。すると、ハーフサイズのかき氷が、 […]
2016年8月5日 / 最終更新日 : 2016年8月5日 seihosuyama 大山詣り 新幹線で小田原を過ぎ、平塚の田んぼの中を走っていると、左手に丹沢山系が大きく見えます。その中で1番高い峰が大山で江戸時代から信仰の山として賑わっています。このパンフレットはその大山の観光案内。小田急、神奈中、大山ケーブル […]
2016年8月5日 / 最終更新日 : 2016年8月5日 seihosuyama コンクリートの美しさ 木が香る和風住宅には憧れますが、美しいコンクリートの住宅も魅力的ですね。隙がないデザインがいいなあ。この画像も神奈川県に住む先輩が送ってくれたものです。杉の木だらけの我が家の対局にあるとか。
2016年8月5日 / 最終更新日 : 2016年8月5日 seihosuyama かっちょいい!! 神奈川県在住の先輩が送ってくれた画像です。なぜか茅ヶ崎のゴミ回収車。普通の方々はゴミ回収車などには目もくれないと思いますが、先輩は違いました。荷台の長いプロポーションといい、カラーリングといい、グラフィックといい、すべて […]