MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • 家づくりについて
    • 6つの約束
    • 住宅あんしん保証
    • 家づくりQ&A
  • 新築住宅
    • こだわりの家づくり
    • 家づくりスケジュール
  • リフォーム
    • こだわりのリフォーム
    • リフォームスケジュール
  • 施工実績一覧
  • お客様の声
  • 会社案内

有限会社セイホ須山工務店〜浜松市・磐田市・湖西市の注文住宅、リフォーム、リノベーション〜

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 053-485-2495
お問い合わせ

有限会社セイホ須山工務店

  • ホーム
  • お知らせ
  • 家づくりについて
    • 6つの約束
    • 住宅あんしん保証
    • 家づくりQ&A
  • 新築住宅
    • こだわりの家づくり
    • 家づくりスケジュール
  • リフォーム
    • こだわりのリフォーム
    • リフォームスケジュール
  • 施工実績一覧
  • お客様の声
  • 会社案内

家づくり日記Blog

  1. HOME
  2. 家づくり日記
2018年10月26日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 seihosuyama

明治6年の開校でしたが

浜松一古い歴史を持つ元城小学校の解体が始まりました。市の中心部の人口が減り、他の小学校と統廃合されたのです。名前も無くなりますから、卒業生は寂しく感じていると思います。画像では分かりにくいのですが、すでに校舎のほとんどが […]

2018年10月26日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 seihosuyama

カレーうどんはコロッケと

カレー南蛮を食べる時は、必ずポテトコロッケもオーダーします。一度お試しください。絶対にハマりますよ。                 &nb […]

2018年10月25日 / 最終更新日 : 2018年10月25日 seihosuyama

白焼きは、山葵で食べるべし

鰻の仲卸のおばちゃんにポスターを2点。蒲焼きの画像は、たくさんありますが、白焼きの画像が少なくて探すのが大変でした。先輩曰く、鰻は白焼きを山葵で食べるのが一番とか。         […]

2018年10月24日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 seihosuyama

さらにもうふたつ

自分が通う食べもの屋さんに、記念日ポスターをさし上げていますが、年間にすると何百枚にもなりそうです。とりあえず11月分をクリアせねば(≧∀≦)。で、今日はもう2つ。         […]

2018年10月24日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 seihosuyama

11月7日は鍋の日みたい

夕べの水炊きで、記念日ポスターを制作しました。キンメ鯛をいただいた魚屋さんに御礼としてプレゼントします。骨や尻尾や頭から出たダシの深い味が凄い。この歳になって初めてその美味しさを知りました。ちなみにキンメ鯛は鯛の仲間では […]

2018年10月23日 / 最終更新日 : 2018年10月23日 seihosuyama

福田港の美味い

遠州福田港は、舞阪港同様にシラスの水揚げで有名です。この地の名産で山椒と甘辛く炊き、胡麻をかけたシラスは最高でした。ご飯がススムくんです。           &nbsp […]

2018年10月23日 / 最終更新日 : 2018年10月23日 seihosuyama

キンメ美味すぎる

漁師町の魚屋さんからキンメをいただきました。キンメといいえば水炊きですよね。しかしダシの凄さにびっくり。明日は残りで雑炊に決まりです。             […]

2018年10月23日 / 最終更新日 : 2018年10月23日 seihosuyama

週替わりのLPジャケット

手打ち蕎麦屋のご主人は、ジャズが好きで大のオーディオマニアです。店の壁には毎週異なるレコードジャケットが飾られています。どれも50年以上前のものだから、愛好家にとっては、きっとお宝なんでしょうね。今日は少し寒いので鴨南蛮 […]

2018年10月23日 / 最終更新日 : 2018年10月23日 seihosuyama

仲卸のおばちゃんは目利きです

鰻は養鰻池で選ぶものと思っていましたが、目利きの仲卸から買う方が確かだと、蕎麦屋のお母さんに教わりました。早速その店に出掛け、白焼きを買っていただきましたが、大きくて、ふっくらして大満足です。その店は、おばちゃんが仕切っ […]

2018年10月22日 / 最終更新日 : 2018年10月22日 seihosuyama

東京で修行したオヤジさん

1991年から通う大好きな洋食屋さんです。今日はガッツリ黒豚トンカツをいただきました。店主の調理師免許は、昭和46年に取得したもので、何と都知事の美濃部さんの名前がありました。       […]

2018年10月20日 / 最終更新日 : 2018年10月20日 seihosuyama

リンゴゼリーのシアワセ

行きつけのお蕎麦屋さんで、リンゴゼリーを出していただきました。リンゴの缶詰めを使った、ほんのり甘くホッとした味。               &nbs […]

2018年10月16日 / 最終更新日 : 2018年10月16日 seihosuyama

ふたたびスキレットで

鶏のモモ肉は安くて美味しいですね。スキレットで焼けば皮はパリパリ、肉はジューシーに仕上がります。今回は肉と一緒に余り物の野菜も放り込みました。ニンニクのフレーバーをちょい効かせると、さらに美味しくなります。   […]

2018年10月15日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 seihosuyama

たまのフレンチです

ホテル最上階のフレンチレストランで昼食をいただきました。10年ぶりのコース料理です。                   &nbs […]

2018年10月15日 / 最終更新日 : 2018年10月15日 seihosuyama

なかなかの景色でした

浜名湖畔のホテルの最上階に来ました。浜名湖を俯瞰してみると、なかなかいいじゃん。南の遠州灘方向と北の庄内湖を撮影しました。               […]

2018年10月13日 / 最終更新日 : 2018年10月13日 seihosuyama

シシャモの日っちゅうのが

お魚記念日ポスターを再開しました。手始めはシシャモの日。スーパーでは見かけない、本シシャモの画像を見つけました。本シシャモは、自分も一度食べただけ。スーパーのシシャモと呼ぶ魚はカラフトシシャモという偽物なんですね。もうひ […]

2018年10月13日 / 最終更新日 : 2018年10月13日 seihosuyama

鶏肉を美味しく焼いてみる

鶏のモモ肉を1枚。幾分多めに塩を振り、ペーパータオルの上に放置すること1時間。ペーパータオルには、かなりの水分が出てきます。肉が室温に馴染んだ頃、スキレットでじっくり両面を焼きましょう。皮がキツネ色になり、こんがりと仕上 […]

2018年10月9日 / 最終更新日 : 2018年10月9日 seihosuyama

やっぱカタクチイワシ

浜名湖畔の魚料理店に来ました。この店の名物はイワシの刺身と天ぷら。カタクチイワシが入荷しない日は、イワシありません。と、店の入り口に張り紙が出ています。今日は天ぷらをいただきましたが、安くて美味しくて最高でした。 &nb […]

2018年10月8日 / 最終更新日 : 2018年10月8日 seihosuyama

歴史と文化の継承じゃん

秋祭り初日、昔から伝わる面を撮影する機会を得ました。平安時代初期から続くこの神社は、雨乞いの神様を祭り、今でも古式ゆかしい秋祭りが行われています。来年の例祭告知ポスターは、神社の歴史と文化を伝えることをテーマに、祭事に用 […]

2018年10月7日 / 最終更新日 : 2018年10月7日 seihosuyama

ブルーノートと天丼の接点は?

接点などある訳無いし。                             […]

2018年10月7日 / 最終更新日 : 2018年10月7日 seihosuyama

台風がもたらした、見えない敵

台風24号の影響で、我が家は37時間に渡り停電しました。近隣の家でも屋根瓦が飛んだり、塀が壊れたりなど、多くの被害が出ています。さらに今回は塩害も発生し、庭の青紫蘇やバジルが枯れてしまいました。水道水をかけましたが遅かり […]

2018年10月5日 / 最終更新日 : 2018年10月5日 seihosuyama

気持ちが高揚してまいります

このところ中華食堂にハマっています。昭和28年創業のこの店は、中華そばの味を60年以上も変えていません。自分はといえば、揚げたてのカツを乗っけたカツカレーが大好きで、週一で通っています。素朴な味がいいんだな。 &nbsp […]

2018年9月28日 / 最終更新日 : 2018年9月28日 seihosuyama

柿がふたつ実りました

植木屋さんに勧められて庭に柿の木を植え、3年後、初めて柿が実りました。実は2つだけですが、嬉しいですね。柿が色づくと秋の訪れを感じます。             […]

2018年9月24日 / 最終更新日 : 2018年9月24日 seihosuyama

1時間前まで浜名湖を泳いでいました

釣ったばかりのセイゴです。お蕎麦屋さんのお母さんが塩焼きにしてくれました。まだまだ小ぶりですが、しっかりとした味。柚子を絞って美味しくいただきました。           […]

2018年9月21日 / 最終更新日 : 2018年9月21日 seihosuyama

渡蟹は泳ぎが得意

魚屋さんを訪ねると、でかい渡蟹が二匹で1,200円でした。ズワイガニやタラバガニや毛ガニもありますが、渡蟹は上品な味がして大好きです。九州の熊本に出張した折には、毎日せっせと渡蟹をいただきました。1番下の脚には、水かきが […]

2018年9月19日 / 最終更新日 : 2018年9月19日 seihosuyama

鮭鱒ありがたい

鮭茶漬けもイクラも日本人にとって、無くてはならない食べ物です。今まで何となく鮭や鱒を食べてきましたが、実に様々な種類があるんですね。ポスターを制作していると、勉強になります。ちなみに不時知は今年初めていただきました。スー […]

2018年9月17日 / 最終更新日 : 2018年9月17日 seihosuyama

笠子もいい形してるなあ

愛嬌のある笠子族のポスターです。みなさんゴツゴツで土トゲトゲしていますが、美味しいんですよね。高級魚です。                 […]

2018年9月17日 / 最終更新日 : 2018年9月17日 seihosuyama

モダンジャズとカレーうどん

いつものお蕎麦屋さんの店内には、モダンジャズのサックス奏者、ジョニーグリフィンのLPジャケットが飾られていました。レコードは週替わりで変えられ、長く通っていますが、同じレコードを見たことがありません。レコードマニアのご主 […]

2018年9月14日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 seihosuyama

羽太の仲間は美味そうです

羽太やアラの仲間はプロポーションが同じで、レイアウトが楽でした。唐揚げにすれば、鶏肉のような歯応えがあります。美味いっすよね〜。             &nb […]

2018年9月13日 / 最終更新日 : 2018年9月13日 seihosuyama

秋はキノコだよね

行きつけのお蕎麦屋さんで、舞茸と椎茸の煮つけをいただきました。美味しい!白米が欲しくなります。キツネうどんもいいですよね。               […]

2018年9月13日 / 最終更新日 : 2018年9月13日 seihosuyama

レイアウトがいまひとつだなあ

カツオ、マグロの仲間を並べたポスターです。レイアウトが決まらず、時間をかけましたがいまいち。                   […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 22
  • ページ 23
  • ページ 24
  • …
  • ページ 42
  • »
  • ホーム
  • お知らせ
  • 家づくりについて
  • 新築住宅
  • リフォーム
  • 施工実績一覧
  • お客様の声
  • 会社案内



有限会社 セイホ須山工務店
〒432-8007 浜松市西区神原町798 TEL.053-485-2495 FAX.053-485-7202
info@seiho-suyama.com

Copyright ©2019 Seiho Suyama Constraction All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
 

コメントを読み込み中…