2016年5月14日 / 最終更新日 : 2016年5月14日 seihosuyama いちご電車が走る 和歌山電鉄のNゲージ模型にモーターユニットを取り付けています。 部品が小さく、なかなか時間かかりましたが完成。実は友人がほとんど組み立てました(≧∇≦) 自分は素人で組み立てはぜんぜん無理。友人が持ち込んだレイアウトで、 […]
2016年5月13日 / 最終更新日 : 2016年5月13日 seihosuyama 山形土産っす 米沢牛のいも煮を、帰省した友人からいただきました。具材が全て入ったレトルトですが、パッケージの写真が食欲をそそります。山形市はラーメン店の数が、人口比で日本一多いとか。
2016年5月12日 / 最終更新日 : 2016年5月12日 seihosuyama 駅前のバス 昭和の街並みにバスを入れました。家や車両は全てが150分の1スケールで、鉄道模型のNゲージになっています。 バスが新しい型なので少し違和感があります。TOMIXは全国の主要バス会社のバスを揃えています。 浜松では遠鉄バス […]
2016年5月8日 / 最終更新日 : 2016年5月8日 seihosuyama 遠鉄バス 駅ビルの6階の鉄道模型屋さんで見つけました。行先表示は宇布見山崎行になっています。雄踏営業所の所属ですね。 鉄ちゃんの友人のために、残り2台を買い占めました。在庫が無くなった模型屋さんは、今日メーカーに大量発注しています […]
2016年5月6日 / 最終更新日 : 2016年5月6日 seihosuyama 何気にスマホ 居間の照明に露出を合わせて撮影すると、不思議な光景が現れました。最近のスマホは頭がいいので、自分のイメージする画像が簡単に撮影できます。カラーリバーサルフィルでの撮影は超難しかった。
2016年5月5日 / 最終更新日 : 2016年5月5日 seihosuyama ネコ駅長 和歌山出身の先輩がGWに帰省し、和歌山電鉄の、いちご電車を送ってくれました。早速、浜松駅ビルの鉄道模型屋さんで動力ユニットなどを仕入れ、これからNゲージの線路にのっけます。ちなみに和歌山電鉄貴志駅の初代猫駅長たまは天国に […]
2016年5月1日 / 最終更新日 : 2016年5月1日 seihosuyama 母の日に紫陽花 長女から、家内がもらった母の日のプレゼントは紫陽花です。元の鉢が少し窮窟になったので、大きめの鉢に植え替えました。酸性土では花がブルーになるとか。このあたりは赤土ですから、地面に植えればピンクの花がブルーになります。
2016年4月30日 / 最終更新日 : 2016年4月30日 seihosuyama 和歌山ラーメンの総本山 和歌山出身の先輩がGWに里帰りして、井出商店の写メを送ってくれました。自分がラーメン好きなことを察していたようです。こういう先輩が好きだなあ(≧∇≦)
2016年4月30日 / 最終更新日 : 2016年4月30日 seihosuyama ゆる~い感じ イオンモールの陶器店で見つけた睡蓮鉢。めだか鉢ともいいます。何となく緊張感に欠けた所が気に入り、以外に安かったので買いました。当初は睡蓮を植えるつもりでしたが、田んぼの土やら、湧き水やら面倒なので断念、めだかの飼育はさら […]
2016年4月30日 / 最終更新日 : 2016年4月30日 seihosuyama 本日のジュース(≧∇≦) だいぶ手慣れてきました。人参とリンゴをベースにしたジュースが好みです。バナナやアボカドを加えると濃厚な味わいになり、効きそうな気がします。さて、次の血液検査でどうでるか
2016年4月29日 / 最終更新日 : 2016年4月29日 seihosuyama 久々のレイアウト 4ヶ月以上も放ったらかしでした。線路が腐食すると、電車がうまく走らないので、久々にコントローラーのスイッチを入れましたが、すぐに走り出しました。透明アクリルのカバーが湿気を防いでくれたかな?こういうものをジオラマと思って […]
2016年4月29日 / 最終更新日 : 2016年4月29日 seihosuyama 軒下の影 夏の暑さが年々酷しくなっています。そこで部屋の中に日が差し込まないように、軒をグッと張り出しました。 一見、石垣島の民家に近い外観です。4月末になりましたが、ご覧のように日差しは室内どころか、濡れ縁までも届いていません。 […]
2016年4月28日 / 最終更新日 : 2016年4月28日 seihosuyama 中性脂肪だ~ 4月末、例年通り人間ドックに入りました。消化器や臓器に異常はありませんでしたが、中性脂肪値がしっかり上がっていました。医師からはアルコールを控え、適度な運動をすること。野菜をしっかり摂ること。鯖や鯵などの青魚がいいよ。と […]
2016年4月22日 / 最終更新日 : 2016年4月22日 seihosuyama サルエルパンツ NHKのこころ旅で、火野さんが履いているのを見て、デパートで買いました。 腰周りがゆったりしているので、普通のパンツよりラクチンに履けます。 股下が長くて可愛い形なので女性には似合いそうです。 実はこれレディースなんです […]
2016年4月22日 / 最終更新日 : 2016年4月22日 seihosuyama オレンジの芽 オレンジの芽が日ごとに育ってきました。1日で倍ぐらいの大きさになります。 柿の木も葉が増えてきました。4月になって気温が上がると、植物は一気に大きくなるんですね。
2016年4月16日 / 最終更新日 : 2016年4月16日 seihosuyama ティッシュの箱を Tインテリアで見つけたティッシュボックス。 まんまのティッシュより、何となく落ち着いた感じで我が家にマッチしているかな。 アニメのサザエさんでは、ティッシュがまったく出ていないとか。理由は???。
2016年4月13日 / 最終更新日 : 2016年4月13日 seihosuyama 揚春巻がいいね 揚春巻の中身はブロッコリーとマカオソースでです。 ココナッツミルクとカレーとで、不思議に美味しいソースがマカオソース。柑橘と塩を付けて堪能しました。
2016年4月12日 / 最終更新日 : 2016年4月12日 seihosuyama アボカドの種を植えました 自分はアボカドが大好きです。 自宅でアボカドの実を収穫すべく、捨てるはずの種を鉢に植えました。 種のとんがった方を上にして、土の中に半分くらい埋めます。こうすれば1ヶ月ぐらいで芽が出るとか。 グラスの水で育てていた種も鉢 […]
2016年4月11日 / 最終更新日 : 2016年4月11日 seihosuyama 柿の木には…。 植えてから1ヶ月。暖かい日が続いています。 ふと気付くと柿の木に黄緑色の芽が出ていました。 雨が降らない時には、水をたっぷり与えています。 桃栗三年、柿八年。
2016年4月8日 / 最終更新日 : 2016年4月8日 seihosuyama 肉じゃがは豚肉 我が家の肉じゃがは豚コマです。牛肉の肉じゃがは、子どもの頃から食べたことがありません。 浜松は豚肉文化圏と思っていましたが、街場では昔から牛肉を食べていたとのこと。 田舎には牛肉を売る店が無かったので、カレーもすき焼きも […]
2016年4月6日 / 最終更新日 : 2016年4月6日 seihosuyama 有機農法 我が家の南側の畑は、2006年から有機農法を始めました。 モサモサした植物が生えていますが、これが肥料になるのかな? 農薬や化学肥料が飛んできませんから、洗濯物を外に干すことができます。
2016年4月4日 / 最終更新日 : 2016年4月4日 seihosuyama 照明の無い部屋 ここは寝室です。天井には何もありません。照明をやめにしました。 寝るだけの部屋だから明るくしなくてもいいのでは…と思ったからです。 写真の奥に照明が2灯ありますが、これもスイッチを入れたことがありません。読書 […]
2016年3月31日 / 最終更新日 : 2016年3月31日 seihosuyama ジョロはブリキじゃなくっちゃ ホームセンターで見つけたブリキ製のジョロ。 自分の子供の頃が思い出され、とりあえず買ってしまいました。 こんな物が今だにあるとは…。 ジョロを使うために、鉢植えの花も買いました。
2016年3月21日 / 最終更新日 : 2016年3月21日 seihosuyama 真っ黒ラーメンスープ(; ̄O ̄) スーパーの特設コーナーで見つけたイカスミラーメンです。 茹で時間4分半のシコシコ麺がメチャ美味い。函館の名店の味だそうです。 一般的な袋麺より、ちょっとだけ高いだけなので、これからはこっちにします。
2016年3月21日 / 最終更新日 : 2016年3月21日 seihosuyama 切子のグラスには… グラスの中に黒い玉。実はこれアボカドの種子なんです。 種子の三分の一が水に浸されています。3週間ぐらいで発芽するそうで、室内の日当たりのよい場所に置きました。 水替えをちゃんとするのが大切とか。 最終的には土に植えますが […]
2016年3月20日 / 最終更新日 : 2016年3月20日 seihosuyama いよいよ緑になりました 3月下旬、毎日の最高気温が15度を超えるようになると、駐車スペースの芝が緑になってきました。 毎日のように水を与えてきましたから、何となく嬉しい気分です。 でも奥の左側にあるアボカドとオレンジは枯れてまいりました。 霜に […]